FC2ブログ

城ヶ崎クラック修行開始〜スコーピオン完登

お正月休みのタイツアーを終え、今週末からは、前々から通いたかった城ヶ崎クラック

今週末の狙いは山野井さん三部作のひとつ「スコーピオン」です。
圧倒的などハングのど真ん中を、クラックをつないで左下から右上まで登る超かっこいいライン!
5.12aとのことだし、マリオネットの感じでいけば「数便で登れるかな?」なんて思っていましたが苦労しました。


20180114164051af1.jpeg
久しぶりのトラッド



初日はリード1トライ目でこてんぱん。核心部と、最後のトラバース部分のムーブを解決できないまま時間をかけてTO。
この日は丸一日貸切だったので、ウェブザベーションしながらペコマと代わる代わるTRで練習して計4便出しました。
それでも「こりゃ来週も来るかんじかなぁ」という感触。温泉と廻り寿司、民宿素泊まりで早めに就寝。

迎えた今朝は、昨日のトライでいじめすぎた右手中指がヤバい。核心部でシンクラックをフィンガーっぽく持つのですが、腫れた第二関節が邪魔するので「ひっかかるな〜!」って無理矢理ねじ込み過ぎたのが原因です(´・ω・`)
今日はエリアを変えた方がいいのか?ともよぎりましたが、一応浮山橋に行きました。


20180114164246c59.jpeg
ポカポカいいお天気〜。後ろの壁の左下から右上まで登るのがスコーピオンです!


今日は先客が2名いてスコーピオンをトライしており、友人のYさんもスコーピオンをやりに来ていました。他の人のムーブやプロテクションも参考にしつつ、ペコマのリード便のあとにTR回収便を1トライ。
それで未解決だったところも一応つながり、何となく「もしかしたらもしかするかも?」と思い始める。


20180114164248fdc.jpeg
慣れるまではすぐ迷子になるどハング。両足つっこみのレストポイントも腹筋と前脛骨筋がよれる!!


私たちも含め5名がスコーピオンなので、長い長い待ちレストののちに本日2便目のリードトライ。気合いを入れ直しました。
結果、懸念していた核心部のプロテクションセットは問題なくこなせ、テーピングでガッチガチに巻いて少し細くした中指もクラックにすんなり入り、核心部を突破。最後は少しよれたけど、そのまま登れてしまいました。やったー♪


20180114164251548.jpeg
今回もトライ中の写真はナシ!いいんだよ、写真のために登ってるわけじゃないからね!(泣)



ムーブ解析にかなり苦労しましたが、"分かってしまえば"といった感じでした。本当にアクロバティックで面白いルートでした。

昨日のリード1便目は怖いし力入りまくってガチガチでした。城ヶ崎のしおしおクラックは一見バチ効きなカムでも抜けると聞くし、ジャミングの感じも大好きな花崗岩とはちょっと違うし、さらにハングの仕方がすごすぎて前後不覚になっちゃいます。
でも、何よりまず城ヶ崎クラックは見た目がかっこいい!登れるなら登ってみろ、みたいな威圧感がたまりません。
それに、オールラウンダーを志す者としては、"苦手意識"みたいなものは悉く克服したいのです。


20180114164242c40.jpeg
蚊に刺されたあとが痒いなって思うとタイを思い出します。楽しかったなぁ〜。ま、毎日楽しいけどね!



来週はアストロドームに行きたいな・・。ということで1月中は城ヶ崎クラックパートナー絶賛募集中です!(笑)

コメント

非公開コメント

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター