2012/05/02
GW前半戦終了!
4/28から小川山入りし、ずーっとヒロの別荘にお世話になりながら小川山と瑞牆で登ってました。
初日はゆりえちゃん、W井さん、アイリちゃん達とも合流してボルダー!
穴社長(2D)は去年の秋と高度変わらず^^;
やはりピンチ取りが出来ない・・・orz
しばらくうってたら、それまで安定して出来ていた2手目取りで左足が滑るようになってきたので、
ヨレてきたかなーと、石楠花エリアに移動!

しかし5月初旬とは思えない灼熱っぷりの小川山!
その後日が陰るまでは暑すぎて何も出来ず、メンズはパンツ一丁になって河に飛び込んで浅すぎて打撲したり、まったりしたり。そのうち直射日光が緩んできて、気温も下がってきた。
夕方頃から忘却の河(2D)にトライ開始!
しかし、ほかの人がすんなり出来ている初手取りのみ、何度やっても出来ない!!orz
それ以外のムーヴは出来るのに・・・・
と萎えていると、ソリューションの左のつま先の崩壊がさらに進んでいるのに気がつく。
そしてヒロが一言。
「靴変えてみたら出来るんじゃね?w」
まさかそんなことがあるのか・・?と半信半疑ながら、あわわの靴のサイズがまったく同じだったので、あわわの刀ベルクロ(だったかな?)を借りてトライ。
えっwwwwwww
普通に出来るしwwwwww

ということで、この日のうちにムーヴは全て解決。
靴のせいにするなってよく言うけど靴って大事なんだなあと実感。
社長さんの2手目取りがいきなり出来なくなったのもどうやら靴のせいだったっぽい。
忘却の河はひとつひとつのムーヴ自体はかなり簡単な2Dだと思う。
核心は長さだね。
ほぼ毎日、登った後は甲斐大泉駅のパノラマの湯につかって、ヒロ別荘で12時過ぎまで飲み明かすという生活を送ってましたw

つよぽんさんの手料理、めっちゃ美味かった~!
ごちそうさまでした!!
二日目、三日目はI田さんと瑞牆・不動沢でクラック三昧!
充実感たっぷりの割に20mくらいしか高度を稼げないというどM必登の「水平飛行」や、
不動沢ちっくな玄人っぽい空気の中でこれまた充実感たっぷりのトラッドマルチ!

私はとにかくメンタルコントロールが弱い(´・ω・`)
一日目は簡単な5.9のワイドでがっちがちになって消耗してみたり、リードとなるとムーヴ自体は大して難しくないのに、「この先どうなるの?」「プロテクションとれるのかな?」「落ちたくない!」とか恐怖心が先にたってしまいすごく時間がかかる。いわゆるヘタレ。
今回登ったルートに関して言えば、もっと心に余裕をもって楽しんで登れるルートばかりだったはず。
リードのスピードをもっとアップしないとヨセミテに行けないのに・・・。
プロテクションの読みも甘い。
色々反省点が見えた二日間でした。
そして、久しぶりにI田さんと登ってまた色々勉強でき、モチベーションが上がった。もっとがんばらなきゃと思った。
I田さん、S本さん、素晴らしいクライミングを有難うございました!
もっと精進して出直してきます!
ここで天気予報を見るとなんと5/2から雨予報!
このまま永遠に続くと思われたクライミング生活が、いきなり明日で最終日!になってしまったw
ということで四日目はやりのこしたボルダーをやろうということになり、でも前夜に雨が降ったようだったので、渇きの悪い石楠花エリアは後にして、午前中はかねてから行ってみたかったサイコロ岩へ。

駐車場からいつも見えている面にある★★のルート、シュロス・アドラー(5.11c)をやりました。
ムーヴの読みが全然外れていて、OS失敗。2便目でRPしました。
その後石楠花エリアに移動するも、予想以上に疲れがたまっていてうまく動けず。
ムーヴの再確認だけして、小雨も降ってきたところで終了!
その日のうちに都内へ移動してきてまたしてもヒロ・あわわ宅にお世話になりましたw
明日も雨予報だけど、何だか明後日の予報は曇りに変わったから、明後日からまた小川山に戻ろうかな!
後半戦もがんばりまーす★
コメント